未来の働き方取組宣言

しんげんは「東京の未来の働き方推進事業」における「東京サステナブルワーク企業」の登録を目指し、下記の項目に取り組んでいます。

残業の少ない働き方

月間総実労働時間の平均を170時間以下に

従業員の仕事と私生活の両立を支援るため、月間総実労働時間の平均を170時間以下に抑える取り組みを行っています。

多様な働き方

ライフスタイルに合わせた多様な働き方を支援

フレックスタイム制・時差出勤・短時間勤務など、働き方の多様性を尊重し、従業員個々のライフスタイルに合わせた働き方を支援しています。

育児や介護といった家庭の事情、自己啓発など、従業員のさまざまな事情に柔軟に対応できる環境を整えています。

高齢者の就業促進

高年齢者就業確保措置制度(70歳まで)を整備

従業員が60歳を超えても長く勤務できるように、70歳までの高年齢者就業確保措置制度を整備しています。

休暇を取りやすい働き方の実現

前事業年度の年次有給休暇の平均取得率が90%以上

休暇を取りやすい社内風土を形成しており、前事業年度の年次有給休暇の平均取得率は90%以上となっています。より良い環境となるように、今後も継続して取り組んでいきます。

テレワークの実現

テレワークを整備

場所や時間にとらわれない働き方を推進するために、テレワーク規定を整備していきます。